痛風の症状と特徴

痛風の症状〜特徴

痛風はある日突然発症する発作です。

腫れをともなう、激痛が特徴で「骨をキリでクリクリとされるような痛み」

「足の指をペンチで力強く挟まれたような痛さ」などいわれるほどの激痛があります。

 

初期症状で最も多いのが、足の親指の付け根に走る激痛です。

ほとんどの痛風患者がこの症状で痛風を発症します。

 

一度に複数の箇所が痛んだり、両足が同時に痛むというケースはあまりありません。

 

他に、痛風の症状として痛む箇所は、足首、くるぶし、膝の関節、手の指の付け根、手首などがあげられますが、こういった箇所は、初期症状ではあまりみられることは少なく、約70%以上の人が、痛風の初期症状は、足の親指から発症するといわれています。

 

痛風の症状として最も大きな特徴がこの「激痛」ですが、この他に、患部が赤く腫れる、熱を持って炎症をおこす、ぷく〜っと腫れあがるなどの特徴もあります。

 

痛み出す時間帯としては、夜寝ている間が最も多く、通常は1週間以内に痛みが治まります。

痛風の症状〜これって痛風?

痛風の大きな特徴は、先ほども述べたように「激痛」ですが、最近では軽い痛みでも痛風を発症しているケースがあるので注意が必要です。

 

痛風の初期症状で一番多いのは、親指の付け根ですが、これはすべての患者さんに当てはまるわけではありません。

 

足首から痛み出す患者さんもいれば、ごく少数ですが手首から発症する患者さんも中にはいるのです。

 

ですから、「激痛ではないから、痛風ではないな」とか「親指の付け根は痛くないから大丈夫」なんて、安易な自己診断は止めましょう。

 

先ほどあげたような痛風の特徴的な症状に1つでもあてはまるようであれば、必ず医師に相談しましょう。

 

痛風は、発症後、数日で痛みが治まる場合が多いので「もう治った」なんて考える人が多いですが、そのままの生活で、からだの中にたまった尿酸がなくなるわけではありません。

しばらくするとまた、痛み出し、痛風発作の頻度は短くなり、発作の持続時間は長くなっていきます。

 

症状が悪化する前に受診する事が大事です。

 

痛風の症状〜薬を服用すると痛む

痛風は、血中の尿酸値が増えすぎたことによっておこります。

 

ですから、痛風の基本的な治療としては「からだの中の尿酸値を下げる」薬を服用します。

 

ですが、この尿酸というのは、増えたときだけでなく、尿酸値が下がったときにも痛むという性質があります。

 

このため「薬を飲んだのに痛い」ということが起こってしまうんですね。

 

痛みを抑えるには、炎症を抑制するため、主に非ステロイド抗炎症薬を併用します。